に参加してきました。

使用したのは先週に引き続きドレッジ。

1R ヴァラクート ○×○
2R ナヤ人間アグロ ××
3R メリーラコンボ ○×○
4R 感染 ○○
5R グリクシスデルバー ○×○
SE1 ナヤ人間アグロ ○××

残念一没。
2R及びSE1で当たったナヤ人間アグロの方は先週も当たっているのだが、それでドレッジ意識したとのことで墓地対策がかなり厚くなっており見事リベンジされました…笑

今期は仕事やプライベートの関係で3回しか出れなかったがうち2回シングルエリミ進出と平均成績はかなり良かったので勿体無かった。もっと出れてれば良かった。

というわけでスタンに切り替えます。

イシュカナとヘリコプター両方使える上に闇の掌握でヘリコプター受けれつつ剥ぎ取りとドライアドで自分から殴りにも行ける緑黒昂揚ってデッキ強すぎませんかね??

そんな感じでーす。
に出てきました。

使用デッキは安堵の再会入りドレッジ。

32人5回戦

1R エスパーコン ○×○
2R 親和 ×○×
3R 人間アグロ ○×○
4R 青トロン ○×○
5R ブリーチヴァラクート ○×○
4位抜け
SE1 むかつき ○○
SE2 アブザン ○×○
SE3 異界の進化アブザン ○××

てなわけで決勝没でカラデシュ3ボックスもらいました。
最終戦はこちらだけダブマリぬるハンドで負け。最後の最後でこの引きはちょっと……。トリマリすべきだったのか…?
今回初めてドレッジを対人で回したので最初の3回戦は無限にミスしましたがここまでこれたのでやっぱデッキ強いっす。
安堵の再会はやばい。バグ。

そんな感じでーす。
初日6-3、2日目4-1からの最後負けでマネーフィニッシュ圏外でポン。

そもそもオポめちゃ低太郎定期だったので最後勝てても多分オポ落ちしてた。
6-3とはいえ久々の2日目で対戦相手の方々もみんないい人だったので楽しいグランプリでした。なにより計算を間違えてなければ今回でPWP1301と来期も1bye決まったのでハッピー☆
ただしホビステの運営はクソ。

使用 ゴーグルランプ
1R bye
2R 緑白トークン ◯◯
3R バントカンパニー××
4R バント人間カンパニー ◯×◯
5R 緑白トークン××
6R アブザン季節コン ×◯×
7R スゥルタイミッドレンジ ◯◯
8R 4C儀式クラッツ ◯◯
9R バントカンパニー ×◯◯

10R 緑白トークン ◯×◯
11R 緑白トークン ◯◯
12R グリクシスコントロール ◯××
13R 青白飛行ビート ◯◯
14R グリクシスコントロール ◯×◯
15R 赤白エルドラージ ××
相手の不快な集合体の嚥下が、1戦目に返しアタルカ引ければまくれる引けなければ負けという盤面でアタルカがめくれ、2戦目巨人の陥落引ければ勝てるけど引けなければ負けるという盤面で巨人の陥落がめくれるという的確嚥下すぎて思わずニッコリだった。

そんな感じでーす。


ました。

3敗でも二日目いけるのホントあったけぇ…。ホビステの運営は……(^^;;

そんな感じでーす。
してきました。

まず23日(土)。川越ホビステ。

使用デッキはバントカンパニー。メインのドロコマ4にしてサイドにカウンター増し。

1R vs白黒コン ◯×◯
アヴァシン強すぎ。
2R vs青単エルドラージ ◯◯
反射魔道士強すぎ。
3R vsアブザントークン ◯×◯
反射魔道士ry。
4R 5R ID
5位抜け。
QF vs赤緑ランプ ×◯◯
侵襲手術強すぎ。
SF vsバントカンパニー ◯××
相手のカンパニー強すぎ。

ここでたった5回戦やっただけなのにめちゃくちゃ疲れた事に気付き(特に対同型)、本格的にバントカンパニー以外のデッキを探そうという事になったところにPTのトップ8が。
ゴーグルランプがとても魅力的に映ったので組んでぶっつけ本番で東京mtgのGPTに出る事に。

てなわけで24日(日)。東京mtg。

使用デッキはゴーグルランプ。サイドの龍詩の咆哮の立ち位置がわからなかったので色々お試しカードを入れてみつつ。

1R vs黒緑高揚コン ×◯×
早速「タフネス6の生物とPWがきつい」という弱点が見つかる。
あと、ニッサの巡礼で土地持ってきて土地プレイしないでターン返したらそりゃ負ける(咎め1)
2R vs黒緑高揚アグロ ◯◯
巨人の陥落強すぎ。
3R vsゴーグルランプ(ムーミン)◯×◯
ダイス勝てたのがでかかったがそもそも相手の引きが…。
4R vs黒緑高揚コン ◯◯
ワルブレ強すぎ。手なりでニッサの巡礼打ったら森がなかった(咎め2)
5R vs白黒エルドラージ ◯×◯
ハンデス連打きつすぎるも相手のプランとこっちの引きが噛み合って耐えて巨人の陥落トップして勝ち。場が更地で手札が横断横断苦しめる声(墓地はソーサリー生物PW)で高揚未達成だから土地引くまで待って苦しめる声で捨てて高揚達成させたが、そもそも横断で土地持ってきて苦しめる声で捨ててたらもっと早く高揚達成して楽に勝ててた(咎め3)。多分こういうデッキと相性悪い。
6R ID
7位抜け。
QF vs緑白トークン ◯××
1戦目ワルブレの誘発忘れてハンガーバック除去れず(咎め4)ライフ1まで落ち込むもゴーグルからの巨人の陥落が相手の場をめちゃくちゃにしてまくるも、2戦目相手ドブン、3戦目こっち土地4ストップで1没。山森寺院リターン×2アタルカチャンドラみたいな初手だったけどマナ加速もドローもない手札はマリガンすべきだったか…。

なにはともあれゴーグルランプ自体はとてもいいデッキだと思うのでサンキューネルソンって感じで。

次はGP東京。

そんな感じでーす。
8年ぶりにもっくんに行きました。場所が変わってて焦った。

使用デッキはSCGのバントカンパニーのマナベースとサイドとメインを少しだけ弄ったもの。

30人の5回戦

1R vsジャンドミッドレンジ××
2戦とも、「ジェイス×2、代言者、土地2、カンパニー、ほか」みたいなバンドをキープして、2tに出したジェイスが変身するまで4枚目の土地を引けず負け。こマ?

2R vs緑白 〇〇
カンパニーってカードとアヴァシンってカード強いね。

3R vs青白オジュタイミッドレンジ 〇〇
相手がニッサ無視して本体殴ってきたのでニッサの奥義に到達して勝ち。

4R vs赤緑ランプ 〇〇
爆発的植生カウンターするの気持ちいいんじゃ〜〜〜。

次IDできれば8、頼む〜〜〜〜〜>人<

5R vsエスパードラゴン ×〇×
最後翼切り引けずオジュタイをにオラつかれて負け^_^

てな訳で最後下当たりで負けて3-2のポン^_^
店舗大会の最終戦IDで抜けの場面で下当たりする率9割超えてるんだが??

バントカンパニーってデッキ、強いけど同型しんどそうだから別の練習した方が良い気がしてきた。

そんな感じでーす。

環境末期に何回かGPT東京に出ていました。
使用:赤緑ランプ
3/13 PWC新宿 3-2-1
3/14 ホビステ八王子 4-2
使用4Cラリー
3/19 PWC新宿 2-2
3/21 松戸 4-1のち1没

残念ながら抜けならず。新環境で何とか抜けたい。
ラリーが頭1つ抜けてはいるものの、群雄割拠の良い環境だっただけにローテーションしてしまうのが残念。…なんてことははどうでもよくて…

3/13にPWCで行われた昼からGPTにて、トークンカードがたくさん入ったデッキケースを紛失してしまいました。ジャッジに問い合わせたところ、一度はジャッジステーションに届けられたものの、目を離した隙に誰かが持って行ってしまったようです。まぁそもそも机に置きっぱなしにした全面的に私が悪いのですが…。
クリアブルーの縦形のデッキケース(底面に白いキズあり)で、内容はジョジョの石仮面スリーブ、ジョジョABCのカード十数枚、ライフカウンター、グリセルブランド(GPプロモ)です。
それなりに思い入れのあるトークンカードなので、間違えて持って帰ってしまったとかなら怒らないので返してもらえると嬉しいです。最悪中に入っていたグリセルブランドは謝礼として持って行って良いんで…。


あと秘密に3秒で考えた新環境デッキいくつか。

そんな感じでーす。

PPTQ横浜PWC

2016年2月14日
に参加してきました。

抜けたところでRPTQはシールドみたいだしあまり興味はなかったのだが、このままだとOGW入り環境を一度もやらずに終わりそうだったので…。
使用デッキはムーミンが五竜で使ってたアブザンの細部をちょいちょい弄ったもの。

R1 マルドゥグリーン ○×○
R2 RGCランプ ××
R3 白黒戦士 ○○
R4 アタルカレッド ×○○
R5 マルドゥトークン ○×○
R6 アブザンアグロ ○×○
R7 アブザンミッドレンジ ○○

6-1で1位抜け。
オポがぶっちぎりで低く(今までマジックやってて見たことないくらい低かった)、ワンチャン4-1-1の人が勝ったらまくられる可能性があったのでIDせずにガチって何とか勝てた。

OGWの新カードとしては、森の代言者がめちゃ強かった。小さい生物を横に並べられるのが苦手なデッキなので、そういうデッキに対して警戒がとても強く、2点火力でテンポをとられないのが非常にやりおる。あと現実を砕くものは筋肉の塊。
サイドにカリタスと神聖なる月光積んでるし、ラリーも何とかなるやろ!!

SE1 4Cラリー ××

あ、あ、あかーん!!ラリー強すぎるー!!!
1戦目は反射魔道士やシディシの信徒でアナフェンザとか色々お手玉されてる間にラリーコンボ決まって負け。
2戦目は強迫、精神背信、神聖なる月光、カリタスみたいなハンドをキープしたにもかかわらず、中隊3枚引かれてジェイスで使いまわされ、カリタスとそのあと引いたアナフェンザは反射魔道士、シディシの信徒、肉袋で弄ばれてる間に殴り切られて負け。
ホンマ…ラリーのデッキパワーおかしい……。勝てる気せーへん…。

やラ板。

そんな感じでーす。

※追記
ストライクさん、デッキ名の件本当にありがとうございます。
HS(ハースストーン) 無課金アグロドルイドでランク5まで行けました。
HS(ハースストーン) 無課金アグロドルイドでランク5まで行けました。
てなわけで、右のリストのアグロドルイドを使って無課金でランク5まで行けました。

課金してアドベンチャー解放しても良かったんですが、結局のところアドベンチャー解放してもTier1デッキを組むためにはエピックやレジェンドをたくさんクラフトしなければいけないので、だったら安いデッキを…とレシピを漁っていたらアグロドルイドが安く、かつアドベンチャー無しでも代替カードで組めそうだったので組み、せっかくアドベンチャー不要なので無課金でどこまで行けるか試してみた次第。

ランク10くらいまでは「フェル・リーヴァー」を持ってなかったので代わりに「クモ戦車」と「野蛮な闘士」を入れていましたが、それだと普通のミッドレンジドルイドとそこまで差が出ないことに気付き、持っていたレアを全て砕いて「フェル・リーヴァー」を作成。

まぁ、やっぱりというかなんというかこの「フェル・リーヴァー」が非常に強かったです。「イナベ」×2で1t目に出すと大体勝てるし、1t目でなくても早いターンに出せれば強いのはもちろん、5t目に普通に出しても十分強い。「木立の番人」や「なぎ払い」、突撃持ち等で挑発持ちややっかいなミニオンをどかしてガシガシ殴るだけで大体勝てる。除去されるにしても戦闘でなら大抵2枚以上カードを使わせられるからアドを取れるし、心配していたデッキ切れはランク5になるまで一度も起きなかったです。

本来「ナクスラーマスの亡霊」か「騎乗用ラプター」が入っている枠には「魔力のゴーレム」を採用。これがまたなかなかに活躍してくれて、「ワイルドロアー」を絡めて「自然の援軍」よりも早いタイミングでリーサルに持っていったり、結構手こずる「鎧職人」を一撃で倒したりと、かなり相手の計算を狂わせられたかと思います。つまり「ワイルドロアー」って強い。「ワイルドロアー」最高。

体感として、デカブツ出しても「止めの一撃」であっさり除去してくるパトロンウォリアーはきついです。プリコンも同様。レノロックもおそらくきついけれど、運よく一度も当たりませんでした。シクレパラはミスチャレが出るまでにどれだけ削れるかによって決まる感じで、テンポメイジは相手がどれだけ回るかによる。他は有利に感じました。

とにかく、デッキに使われてるカードがどれも強く、シナジーも形成しているのが大変好みに合いました。アドベンチャー解放無しでも十二分に強いのでオススメです。

この調子で月末までにはレジェンド目指したいですね。

そんな感じでーす。
HSおじさんになりました。明けましておめでとうございます。
HSおじさんになりました。明けましておめでとうございます。
HSおじさんになりました。明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

GP神戸が終わってからというもの、帰りの新幹線でハースストーンをインストールしてどっぷりハマってしまいました。

基本的には闘技場をやりつつ、まだ勝率が安定しないのでゴールドが尽きたらランク戦という感じで回してます。未だ最高10勝です。

11月はよくわかんない感じの強いカード詰め合わせミッドレンジメイジを使ってランク15に、12月にはダストが溜まってドクターブームを作ったのでなんちゃってテンポメイジを作ったものの、ランク13あたりで無課金テンポメイジに限界を感じたので、使わないレアを全てダストにしてなんちゃってミッドレンジドルイドを作成。これがまた強く、なんとかランク9まで行けました。ワイルドロアー最高。

一応現状無課金でやっているのですが、本格的にランク戦をやるのならアドベンチャーの解放くらいはしちゃってよいかなぁ…と悩んでいるところです。ロウゼブとか、フレイムウェイカーとか、ソーリサン皇帝欲しいですし…。とは言いつつ無課金でも十分遊べているので何とも言えないですが。

もし当たったら皆さんよろしくお願いします。フレンド大募集中です。
アジア鯖
ID:てふてふ#1542


そんなこんなで、ODWのカードもそこそこ公開されてきましたが、今の所殆ど微妙ですね。

そんな感じでーす。

GP神戸

2015年11月23日 TCG全般
に参加してきました。

アブザンアグロを使って結果は6-3でショニポン(^_-)—☆
構築GPで2日目に残れなかったのは2012年のGP名古屋以来なので悔しいです☆~(ゝ。∂)

今回はチームで調整してリストやプランを共有してもらって、結果として自分以外は初日に抜けられたりとチームで好成績を残せたので、今までの漫然としたやり方から進歩が出来て良かったなー。
やっぱりGPは楽しいので、次も参加しちゃお!(#^.^#)

さて、次のGPは名古屋か~…うーん、シールドで、参加費は…

1万円

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|  
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|


流石に高いんで参加しないっす。(冷静)

そんな感じでーす。
に参加してきました。

使用デッキはドラゴン信心。

1R vsマルドゥドラゴン ×◯×
このデッキマルドゥきついなぁ!!
2R vsティムールドラゴン ×◯◯
こっちのトップが都合良すぎたせいで勝てた。普通にやったら負けてた。4t目揺るぎないサルカン激キツおばけ。
3R vsRWアグロ ◯◯
4R vsラクドスドラゴン ◯◯
5R vsティムールアグロ ◯◯(スプリット)
というわけで最後スプリットでモダマス6パックゲット。うまい!!

一緒に出てた友人もスプリットしてて丁度パック数足りたので友人たちとモダマスドラフトで遊んで帰りました。

楽しかったー!
そんなかんじでーす。

5月期PPTQ結果

2015年5月24日 TCG全般
今期のPPTQも終わったので5月の戦績というなの負け記録を。

5/10 PPTQ@アキバアメドリ
使用デッキ:アブザンアグロ
結果:1-2ドロップ

5/17 PPTQ@大宮アメドリ
使用デッキ:アブザンアグロ
結果:3-2ドロップ

5/24PPTQ@PWC
使用デッキ:ドラゴン信心
結果4-2(9位)

てな感じでした。
前のPPTQは8には残れることが多かったけど、今期は全然8残れなくてつらみ。

今日は本当は出る予定はなかったんだけど、IWMに教えてもらった井川氏のドラゴン信心がとても面白そうで非常に回してみたかったのでなんとか都合合わせて出てきました。
マルドゥに2回負けてしまい残念ながら8は逃したけれど、マルドゥ以外には基本有利なデッキで何より回してて楽しいかなり良いデッキでした。今期スタンNo1の完成度のデッキだと思います。
これでスタンシーズンが終わるのは残念でならない。

次のPPTQからモダンシーズンということだが、GP神戸で使い倒したバーンしか持ってないんじゃが…。

ていうかPPTQ制度廃止してくれー!!!(切実)
そんな感じでーす。
500円で雷破の執政プロモが貰えると聞いて東京mtgのゲームデーに参加してきました。

使用デッキはアブザンアグロ。龍紀伝入ってから色々なデッキを試したが、めぐりめぐって一番使い込んだデッキに立ち返り。

リストは以下。

4羊毛鬣のライオン
4ラクシャーサの死与え
3棲み家の防御者
4先頭に立つもの、アナフェンザ
4包囲サイ
2狩猟の統率者、スーラク
1風番いのロック

3ドロモカの命令
2究極の価格
3アブザンの魔除け
4英雄の破滅
1残忍な切断

2森
2平地
4砂草原の城塞
4吹きさらしの荒野
3疾病の神殿
2静寂の神殿
3ラノワールの荒原
3コイロスの洞窟
1マナの合流点
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

サイド
3思考囲い
2脅迫
2自傷疵
3悲哀まみれ
1真面目な訪問者、ソリン
2世界を目覚めさせる者、ニッサ
2太陽の勇者、エルズペス

基本的にはPTで好成績を残していたブラッドネルソンのアブザンアグロをベースに、好みに合わない部分を調整して今の形に。主に2枚目のアーボーグと始まりの樹の管理人。結果、代わりに採用したカードはすべて活躍したしサイドも余すことなく使えたのでリストには結構満足。

参加者30人の5回戦+シングルエリミ
1R vsエスパードラゴンコントロール ◯◯
1戦目はデンプロテクターとスーラクが強くて勝ち。2戦目は相手土地事故。

2R vs黒単アグロ@ムーミンニキ ◯×◯
また不毛な身内当たりやめちくり^〜。店舗大会に出ると大体当たってる気がするゾ!ロックが強くて勝った。やったぜ。

3R vsアブザンアグロ ◯◯
1戦目は相手ダブマリこちらドブン。2戦目デンプロテクターを取ってる分こっちの方がアド合戦に強いんじゃで勝ち。

4R5R ID
5位抜け。

QF vs赤緑アグロ ×◯◯ 後手
1戦目は土地5ドロコマデンプロという手札を何故かキープしてしまい土地いっぱい引いて負け。さすマリ。猛省。その後相手2事故で勝つ。咎めとは。

SF vs赤単 ×◯◯ 後手
1戦目、相手が赤単だということは知っていたので今度は厳し目にマリガン。結果占術土地1ライオンライオンドロコマドロコマサイというハンド。神よ…土地1枚でも引ければ…キープ。もちろん土地引かず負け。2戦目は流れるようなライオンライオンサイ火力をドロコマでプリベントで勝ち。3戦目は相手の動きが芳しくなく、こちらは2マナ域生物をたくさん引いたのでそれらでビートする展開。灼熱の血で9点くらい削られるというバーンモードに入られてライフが5になったところで相手渾身の力による操縦奮励を、残忍な切断で捌いてなんとか勝ち。いいゲームだった。

決勝 vsエスパードラゴンコントロール ××
1戦目はワンマリからダメラン以外の土地を引かないという謎な状況で、包囲サイ3回出したにもかかわらず1回も殴られてないのにライフ8。からの捌き切られてシルムガムにひたすら殴られて負け。1マリということで少し展開を焦りすぎた感ある。
2戦目は1マリから2tに出したラクシャーサの死与えを大事に守るプランを取った結果忌呪の発動持たれてて裏目って負け。素直にフルタップでデンプロ大変異からでゅれす回収してたらニッサトップでワンチャンあった。あとカウンターを怖がりすぎた。もっとゲームプランに一貫性を持たせよう。

というわけで決勝没。雷破プロモと3000ポイントゲット。東京mtgはゲーム終わった後に店員さんが感想戦してくれるからいい店ですね。
最後負けちゃったけどアブザンアグロはいいデッキです。
棲み家の防御者強い!1000枚買え!!

そんな感じでーす。
に参加してきました。

使用デッキはジェスカイテンポ(ドラゴン多め)。

デッキ名:ジェスパコ☆ウィンズ
3《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》
1《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
4《カマキリの乗り手/Mantis Rider(KTK)》
4《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》
3《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》

3《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》
3《龍詞の咆哮/Draconic Roar(DTK)》
2《双雷弾/Twin Bolt(DTK)》
3《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
4《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
2《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》

4《神秘の僧院/Mystic Monastery(KTK)》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(KTK)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JOU)》
2《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
3《シヴの浅瀬/Shivan Reef(M15)》
2《平地/Plains(S99)》
2《島/Island(SOM)》
1《山/Mountain(THS)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》

サイド
2《消去/Erase(KTK)》
4《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke(KTK)》
2《否認/Negate(DTK)》
2《大地の断裂/Seismic Rupture(DTK)》
3《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》
2《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(KTK)》

魂火が3枚なのは1枚貸してくれる予定だったムーミンニキが華麗に0回戦ドロップキメたため。
前環境終盤はひたすら赤白を使っていたのだけど、《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》のせいで赤白が息していないと聞いたのと、環境的にジェスカイテンポが有利と聞いたので赤白を発展させた形のジェスカイを組む。(あと奇跡的に木曜日に海外プレオーダーから届いた雷破を使いたかった。)
普通のジェスカイと比べストームブレスやドラコニックロアーといったドラゴン要素を増す事により、より骨太に戦えるように工夫したつもりだったが…

1R vsジェスカイテンポ ×○×
雷破の執政は使っても使われても強いしきついんじゃ!
あと地味にカマキリ除去れるカードがロアーとかき立てファイアーしかないという欠陥に気付く。
2R vsジェスカイテンポ ○×○
こっちの方がドラゴン多めに引いて勝ち。
3R vsティムールPW ×○○
3戦目はトリマリ土地4キープで死を覚悟したが相手が土地しか引かなくて逆にこっちは有効牌ばっか引いて勝ち。
4R vs赤単 ○×○
相手が常に1t目生物置けなかったおかげで勝てた(でも2戦目はヌルキ土地ストップで負けた)。
5R vsGRアグロ ××
1戦目:先手2tに出てきたラブルが強すぎるんだが???なんとかカマキリと相打ちしたと思ったら…スーラクが…?速攻で…!?(嫉妬)
2戦目:除去ハンドからの土地2ストップであ^~たまんねぇぜ。
6R vs赤単t緑 ××
1戦目:ゴブリントークンがギュインギュイーンって生まれてきてアタコマでバゴーン!!
2戦目:大地の断裂で盤面捌いたと思ったら普通に返しに軍族童打たれて返しアタコマバゴス。
《アタルカの命令/Atarka’s Command(DTK)》強すぎるんだが?????

というわけで3-3ドロップ。ちんぽっぽ!
《龍詞の咆哮/Draconic Roar(DTK)》も《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》も強かった。
《龍詞の咆哮/Draconic Roar(DTK)》はコントロール相手以外だと《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》の上位互換みたいなもんだし《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》いれば6点ゲインだし赤単黙らせられるだろと思い切って全入れ替えして使ってみたが予想通り同型相手でテンポとライフ両方攻められて非常に強い。ただ、《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》も一緒に使えばよかった。同型のカマキリマジでキツイ。
あと、純粋に引きの強さで負けることがちょいちょいあったから、いくらドロコマでメインからエンチャ除去されるような環境になったといっても赤包囲をサイドに入れるくらいしておくべきだった。(ってかドロコマ使うデッキと当たってない。)
《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》は強いんだけど、それと同じくらい相手に使われてもキツかったから《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》がキツくないデッキが使いたい。となると雷破出たころには盤面手遅れなめちゃ速いデッキかはじける破滅使うデッキか雷破無視してもライフレース勝てるようなデッキか…

ドロップした後は遅れて来たムーミンくんとフリプ。
今朝どっちで出るか迷ってた緑白信心を延々回したがこのデッキ強いなぁ…!これで出とけばよかった。
特に死霧の猛禽の強さたるや。見えざるものの熟達出ててどうしても確実にゲインしたいときに変異で出せるのがとても強かったです。ドロモカコマンドもバケモン強い。意外と自分から変異していけるクリーチャーが重要ということを知れたので、サイドはドロモカコマンド増しつつ棲み家の防御者とか入れると良い感じになりそう。
でもトークンいっぱい出すデッキ相手がきついからそれはどうにかせんと。

あと赤単t緑は思わず真顔になるくらい強いし速い。1マナ生物、ドラゴンの餌、軍族童で3t目に生物6体並ぶの意味わからなくないですか?(でもメタられて神々の憤怒や悲哀にまみれるのは嫌なので自分で使う気にはならない…)

なんだか本当に赤が強い環境なのでそこにこの環境の突破口がある気がする。

そんな感じでーす。

PTQ×2

2015年2月15日 TCG全般
PTQ@晴れる屋

使用デッキはアブザンアグロ。
前回の反省を活かし、結果を出してるリストを完コピ(高橋優太さんのやつ)。

1R vsスゥルタイ悪逆の富ランプ ×○○
2R vsアブザンアグロ ××
3R vsアブザンt赤PWコン(SODの方) ○××
目無しだがPWPの1バイラインに届きそうなので続ける。
4R vsグルールアグロ ○○
5R vs青黒コン ×○×

2-3ドロップ!×ω×

アブザンアグロはいいデッキであることは間違いないけど、練習不足なせいで同型全然勝てる気せず、練習時間を作るのも無理なので違うデッキにしよう。

PTQ@BMO
というわけでアブザンアグロに有利がつく構成にしたアブザンミッドレンジを使用。

1R vsマルドゥt青 ○○
2R vsジェスカイテンポ ○○
3R vs赤白トークン ○○
4R vsジェスカイトークン ××
5R vsジェスカイトークン ××
ちんぽ。

…あれ?アブザンアグロは…?
というわけで完全に環境にいないものと思いメタから切っていたジェスカイトークンを二回連続で踏み負けて心折れて3-2ドロップ。
3回戦目まではかなり行ける気してたが残念。

アブザンアグロとの相性が本当に良いのか試せなかったのだけが心残りだけど赤白とも結構相性よさげなのでしばらくはこれを調整していくと思います。
何よりアブザンアグロよりもミッドレンジの方が回し心地が好み。
…とかいいつつ同じこと思ってる人多そうなのでわりとアブザンミッドレンジでアグロ狩ってブイブイいわせるのは今回が一番良いタイミング感あるから来週から本当にアブザンミッドレンジが環境に合致するアーキタイプなのかわからん…。メタゲームって難しいですわ。

そんな感じでーす。
に行ってきました。

使用デッキはアブザンアグロ。

1R vsグルールモンスター ○○
2R vsマルドゥアグロ@ムーミンニキ ×○×
唯一の身内と当たる茶番。
3R vsアブザンアグロ ×○○
最終戦は相手の土地置き間違えのおかげで勝ち。
4R vsジェスカイテンポ ○×○
5R ID

で3-1-1で7位抜け。
SE
準準決勝 vsアブザンアグロ ××
で一没でした。土地2ストップ×2で負けたんだがもしや土地2はマリガンが正解???

ロック4枚のリストだったけど、結構だぶついてアレだったから減らしたいなー。でも同型対決に効果てきめんなので同型では欲しい。難しいなぁ。
そんな感じでーす。
に参加してきました。

レア期待値が高いジェスカイ箱が欲しかったけれど、13時5分ごろに会場に着いたらそこには長蛇の列。ジェスカイ箱は即売り切れ。ですよね。
仕方ないので2番目に欲しいレアの多いティムールを選ぶ。
プレリレアはアタルカ。。。。。。。欲しいレアの1つであった炎跡のフェニックスが出てきたのでまぁ良しとしよう…タルキールからはアラシンの上級歩哨が出てきて、めっちゃタッチしたかったが土地が無い。プレリだし遊んでよいのでは?と思ったが、勝ちを狙いタルキールシールドと同様安定性至上主義にするため泣く泣く諦める。

途中で色々とデッキ弄ったけど、最終的に以下の形に落ち着く。

2ジャングルのうろ穴
2茨森の滝
1岩だらけの高地
1急流の崖
1開拓地の野営地
4島
4山
2森

1アイノクの先達
1龍の目の学者
1炎跡のフェニックス
1僧院の群れ
1蓮道のジン
1ゴブリンの踵裂き
1隠道の神秘家
1残忍なクルショク
1雪角の乗り手
1世界を溶かすもの、アタルカ

1乱撃斬
1軽蔑的な一撃
1僧院の包囲
1龍火浴びせ
2ティムールの魔除け
2雲変化
1強化された知覚
1影の手の内
1狡猾な一撃
1ナーガの意思
1群衆の掟

ティムールを選んだはずなのに獰猛と書いてあるカードがフェニックスと部族養いしかなく、ジャイグロ系も無いので高パワー生物で殴りまくるデッキではなく地上を固めて回避持ちで殴って脅威はカウンターというテクいデッキに。マナベースは8.8.7.2の超安定感。

結果はタイトルにも書いた通り4-0。超上ブレました。踏んだのがアブザンばかりだったというのもあり、回避持ちで殴って相手の後続をカウンターor除去という戦略が上手く噛み合ったのと、相手の事故に助けられました。除去ハンドキープした相手に雲変化が延々殴って勝ちみたいなことが結構あってやっぱ呪禁はクソだなと思いました。(小並)
あとアタルカは流石に除去されなければゲーム終わる。群衆の掟は打っても打たなくても勝ち(or負け)な場面でしか引かなかった。僧院の包囲は救い…と思いきや僧院の包囲モードカンで張ったにもかかわらず3t土地止まったりしたこともあった。
個人的にデッキそこまで強いと思わなかったので、最後ID持ちかけたら普通に断られて絶望したけど勝てて良かった。

で、賞品の10パックからはウギンと魂火の大魔導師が出てきて何とか元を取れてハッピー!ウェイウェイ!!(☝ ՞ਊ ՞)☝(ウギンの運命パックからはゴミしか出なかった。)
運命再編は神話剥けないと圧敗感ヤバいからパックもボックスも買う気起きない!シングル買いで終了でしょう。

そんな感じでーす。

GP静岡

2015年1月12日 TCG全般
GP静岡
GP静岡
0日目(金曜日)
海ぼうず本店

静岡駅南口から徒歩7分程の所にある静岡おでんのお店。
おでんのみならず、黒はんぺん等の静岡名物や地酒も多数扱っており、静岡の味を楽しみつつみんなでワイワイするのにぴったりな居酒屋。
トロトロの牛すじや半熟卵は美味でした。しこたま食べて飲んで一人当たり3〜4000円程度とコスパも素晴らしい。


1日目(土曜日)
石橋うなぎ店

ツインメッセ静岡からタクシーでおよそ10分くらいの場所にある、住宅街のど真ん中にどんと居を構える老舗感溢れるうなぎ屋。
酒のつまみになるようなサイドメニューは色々とあるものの、メニューは「うなぎの一本焼き定食」(写真1枚目)のみ。値段は時価らしく、自分らが行った時は一人3900円。
その名の通り1匹を丸々炭火で焼いたうなぎは尻尾から頭まで全て食べることが出来、箸で触れると感触なくほぐれるほどふわふわの身と、炭によってパリッと焼かれた皮、そして満遍なく浸されている自家製たれとの組み合わせは至高の一言。
生涯食べた中で一番美味しいうなぎでした。ふっくらと炊き上げられた白米が進んで進んで仕方がない。
付け合わせで出されるうなぎの肝のお吸い物もなんともありがたい。


2日目(日曜日)
沼津 魚がし鮨

静岡駅にある、沼津港直送の新鮮なネタが自慢の寿司屋。本店は沼津にあるとのこと。
握りのセットのみならず、海鮮丼など豊富なメニューがあり、自分は近海握りセット(写真2枚目)をいただく。10貫かに汁付きで1600円。
一口では食べきれないほど大きなネタを堪能。静岡を代表する海産物、生しらすと桜海老があるもうれしい。


美味しいものもたくさん食べれて空気もきれいで行きの新幹線では富士山も堪能できたしGP静岡最高〜〜〜〜〜〜〜!!ウェイウェイ(☝ ՞ਊ ՞)☝!!

………
……


肝心のGP静岡本戦は、黒除去は豊富なものの4マナ以下の除去は(探査を除いて)アブザンの魔除けのみ。デッキに入るレアはうねる塔甲羅のみ、一番強い変異は土地が全く足りてないためデッキに入れられない5/5トランプル(次点で5/3)。土地が4枚(トライランド0)というプールで地上を固めて空から殴る白黒t緑青を組み、ボムは無いものの除去と接死変異はあるためうまく上振れれば7ー2もあり得たが自分の引きの弱さと一回勝ちを焦ったのも相まってあえなく2-3ショニポン。シディシ、ケルゥ、死与え、デブネコ、書かざれる者の視認入りのスーパースゥルタイと、毎ゲームサイと砂塵破打ってきたアブザンに何故か勝てたのがハイライト。あと、オンラインペアリング読み間違えて違う席に座ってしまい、本来その席に座るはずだった人が現れなかったためそのままゲームを始めたら途中で席間違ってたことが判明しゲームロスになったのが痛すぎた。アレ罠すぎる。今度からオンラインペアリングで自分の名字が一つしかなくてもちゃんと名前まで読もう。

2日目はくじでも楽しむかと思ったら既にロクなの残ってなくて、東京mtgの1万円くじは整理券配布の存在を知らず断念、ドラゴンスターの5000円くじはもうちょい数が減るのを待とうと思ってたら全買いの勇者があらわれ、ホビステの土地くじは存在を知った時には完売…と残念な感じ。エ○ダルのくじは色々な人が1500円払ってテーロス1パック掴まされてるのを見てヤバさを感じやらなかった。

まぁでも本戦の横でみんなでワイワイマジック遊べて楽しかったです。
そんな感じでーす。
パック安すぎ問題でチケ足りない問題。
本来ならGP静岡に向けてシールドを練習したいところだが、チケが底をつきそうなためスタンDEに参加。

使用デッキはMOPTQで使用した赤白ミッドレンジ。

1R vs緑単信心 ○○
1戦目は相手ダブマリ。
2戦目はマナクリいっぱい並べてきたので稲妻の一撃との組み合わせでデカブツごと神々の憤怒でシャクって無人の荒野をブリマーズとサルカンが駆け抜けて勝ち。

2R vsアブザンミッドレンジ ○○
1、2戦目共に除去って除去ってフェニックス&ドラゴン連打。やっぱりこのマッチアップは自然に帰れがポピュラーになるまで岩への繋ぎ止めと払拭の光が強いから若干有利だけど、自然に帰れが取られるようになった瞬間ド不利になると思う。

3R vsジェスカイテンポ ××
ジェスカイ隆盛を引かないジェスカイトークンと思ったら、カマキリの乗り手にサルカンにマグマジェットにジェスカイチャーム3連発…これジェスカイテンポだ!生きとったんかワレ!
前回の日記でも書いたように早いデッキは不利なので無理でーす!

4R vs青白ヒロイック ○×○
1戦目は相手の初動が0/4だったので、ブリマーズ&ラブル×2でライフレースしかけたらこっちの方が本体火力も相まってクロック速くて勝ち。
2戦目は相手の方がこちらの除去枚数よりも多くのプロテク&打消し持ってて負け。
3戦目は相手のプロテク&打消しよりもこちらの除去枚数の方が多くて勝ち。液体化を消去できたのが大きかった。

というわけで3-1。
パック安すぎて3-1程度じゃ全然足しにならないんだよなぁ…

正月休みも終わりで、おそらく静岡本戦までMO含めマジックをやることもないでしょう。
この環境のシールドは極めたとは程遠い凡人レベルなので、願わくば組むの簡単な神プールが欲しい。

そんな感じでーす。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索